2021年もよろしくお願いいたします。
カテゴリー:ごあいさつ
なかなか先が見えにくい世の中になってしまいましたが
地球全体のテーマとして捉え、
自分に今、何が出来るのかを考えつつ
前進していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)会長
株式会社ヴェルデ代表取締役
北原みどり
カテゴリー:ごあいさつ
なかなか先が見えにくい世の中になってしまいましたが
地球全体のテーマとして捉え、
自分に今、何が出来るのかを考えつつ
前進していきたいと思います。
引き続きよろしくお願いいたします。
オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)会長
株式会社ヴェルデ代表取締役
北原みどり
カテゴリー:レッスンスケジュール
今年もあとわずかとなりましたが
レッスンにいらっしゃって下さったみなさま、ありがとうございました。
1月のレッスンスケジュールをお知らせします。
オーストラリアプリザーブドフラワーの体験レッスン
オーストラリアプリザーブドフラワーの資格取得コース
オーストラリアプリザーブドフラワーのアドバンスレッスン
オーストラリアプリザーブドフラワーのオーストラリアンベーシックコース
に加え
カリグラフィーのレッスンスケジュールも同様です。
2021年1月のレッスンは下記の日時に行いますが
ほかの日時をご希望の方は、お問い合わせください。
また、ウエブレッスンも行っていますので、
ご希望の方は、ご連絡ください。
1月9日(土)午前・午後
10日(日)午前・午後
12日(火)午前・午後
13日(水)10:00〜修了試験
18日(月)午前・午後
19日(火)午前・午後
21日(木)午前 カリグラフィー
25日(月)午前・午後
27日(水)午前・午後
28日(木)午前・午後
30日(土)午前・午後
31日(日)午前・午後
午前10:30ー12:30
午後14:00ー16:00
カテゴリー:フレッシュワイルドフラワー ,生徒さん作品
久しぶりに生花のワイルドフラワーのレッスンを開催しました。
<花材>
バンクシアスペシオーサ
バンクシアアッティネーター
ピンクッションサクセション
ユーカリポポラス
コアラファーン
シルバーブルニア
コチア
ほとんどがオーストラリア原産のものですが
ピンクッションとシルバーブルニアは、
南アフリカが原産です。
実際には、オーストラリアでも栽培され、
市場にもあり、
ワイルドフラワーというよりは、ネイティブフラワーというカテゴリーで
現地では取り扱われています。
今回は、コロナ渦ということや年末で皆さまお忙しいこともあって
VERDEでの通常レッスンに加えて、
自由が丘のAK+、
そして、熊本のアトリエYurikaをZOOMでつなぎ
生徒さんたちに集まってもらいました!
<VERDE分>
この、バンクシアが無いお二人は、
ちょうどKoala Campのライブ配信の日がレッスンで
私がオーストラリア大使館へ移動しなくてはならず、
教室ではタイムアップになってしまい、
ご自宅で続行して頂く事になってしまいました。
ごめんなさい〜!。
<AK+分>
こちらは、
メールと画像のやりとりでのレッスンとなりましたが良く出来ました!
<アトリエYurika分>
VERDEでもレッスンがあった日だったので、
ZOOMで繋いでのやりとりになりました。
賑やかで楽しかったですね!
熊本での様子の写真も送っていただきありがとうございました。
みなさま大変お疲れ様でした。
同じ花材で、私が違うイメージで作ったサンプルです。
生花の場合は、花材の使用量が決まってしまいますが
それぞれレイアウトなどの工夫で
色々なバリエーションが出て充実したレッスンとなりました。
2021年も開催したいと思います。
カテゴリー:オーストラリア ,デモンストレーション ,ワークショップ
12月19日(土)11:00〜スタートした
Koala Campのライブ配信、
私は15:30〜クリスマスリースのオンラインレッスンを担当しましたが
無事に終了しました。
いつまでかはわかりませんが、下記でも見られるみたいです。https://vimeo.com/492696809
私は、スタートから4時間20分ぐらい経ったところから30分弱出演しています!
オーストラリア大使館、
地下のレセプションルームにクリスマスディスプレイをして撮影スタジオとなっていました。
大使館内でもワークショップに参加、
そして釜石もつなぎ、
リースキットをお送りした皆さまは、画面越しにご参加頂きました。
MCは、オーストラリアニュージーランド商工会議所のエミリーさんです。
使用する花材、オーストラリアプリザーブドフラワーが咲いている現地の様子を最初にご紹介して、
リース作りを始めました。
リアルとオンラインを一度に実施しましたが、
みなさま、15分という時間内に完成されました!
こういったことが初めてとおっしゃっていた、
広報部のトムさんもステキな作品に出来上がりました。
視聴して下さったみなさま、
ありがとうございました。
カテゴリー:オーストラリア ,デモンストレーション ,ワークショップ
12月19日(土)に開催される
KOALA CAMPで、オーストラリアプリザーブドフラワーのリースレッスンを開催します。
これは、どなたでも視聴出来るライブレッスンです。
このKOALA CAMPは、
日本では、オーストラリア大使館、岩手県釜石市
オーストラリアでは、シドニー・メルボルン・ゴールドコーストなど
をつなぐ、オーストラリア大使館による日豪交流イベントです。
私は、12月19日(土)15:30〜オンラインレッスンを行いますが
その日は一日中様々なプログラムがありますので、
是非ご覧いただければと思います!
詳細は、下記Facebookをご覧下さい。
https://www.facebook.com/106439781324162/photos/a.106484261319714/110897567545050/
かつて、プリザーブドフラワーコンテストに出展していた
神戸異人館、うろこの家ギャラリーにて
リースをたくさん飾るという、
「100人リースの会」の展示に参加しています。
これは、「ドアリースプロジェクト」にも参加しているもので、
今回もドアリースプロジェクトのチャームをつけた作品が
108個集まりました。
みなさま、それぞれの個性でリースを仕上げられ、
とても楽しい展望ギャラリーになっていました!
展示は、12月27日(日)までの10:00〜17:00
最終日は16:00までとのことです。
http://kobe-ijinkan.net/uroko/
カテゴリー:ディスプレイ
12月10日(木)〜12月25日(金)、日比谷公園で東京クリスマスマーケッが
開催されています。
ドイツを思わせる、クリスマスグッズやフードなどの販売が
立ち並ぶステキな空間ですが
今回は、リース展示だけで参加しました。
今年初めてチャレンジしてみた、
オーストラリアプリザーブドフラワーをゴールドコーティングした花材で
リースを作りました。
12月5日(土)、1日だけとなりましたが
久しぶりに「神楽坂プリュス」さんで
Pop up shopを開催しました!
久しぶりにお目にかかれた方々もいらっしゃって嬉しかったです!
又近いうちに開催したいで〜す。
カテゴリー:オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,ワークショップ ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
11月29日(日)、練馬にある「きものギャラリー和」さんで
しめ縄リースのワークショップを開催しました。
新型コロナウイルスの感染拡大の中でしたが、
たくさんの方にご参加頂き、
感染対策に配慮し、3部制にして開催しました。
きものギャラリー和さんの「和文化サロン」のシリーズ講座だったので、
私も着物で参加しました!
これは、まずクリスマスリースとして飾り、
その後はパーツを追加して、
お正月のしめ縄飾りとして使って頂けます。
みなさま、ステキな年末年始をお過ごしくださいませ!
カテゴリー:花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント
12月5日(土)の一日だけですが
神楽坂プリュスのPop upショップに出展します。
オーストラリアプリザーブドフラワーで作った
クリスマスやお正月の飾りなどを販売します。
神楽坂プリュスは、以前の店舗では作品展やワークショップ
販売なども何度も行いましたが
今回、久しぶりの出展になります。
通常置かれている商品もとても楽しいものばかりですので、
神楽坂のお散歩がてらお出かけ頂けると幸いです!
神楽坂プリュス Pop upショップ
2020年12月5日(土) 11:00〜18:00
神楽坂プリュス
東京都新宿区神楽坂6丁目58
03-3269-0052
東西線1番出口より神楽坂を飯田橋方面へ下る 徒歩3分
JR飯田橋・有楽町線飯田橋・南北線飯田橋駅より神楽坂を上がる 徒歩10分
大江戸線牛込神楽坂A2出口 袖摺坂より徒歩5分