「フレッシュワイルドフラワー」カテゴリーアーカイブ

SDGsを取り入れた作品

カテゴリー:オーストラリア ,デモンストレーション ,フレッシュワイルドフラワー ,ワークショップ

資材問屋さんで炭化コルクのシートを発見したので

アドバンスレッスンのカリキュラムとして組み込んでみました。

 

ちょうど、パースからオーストラリアプリザーブドフラワーが入荷して、

バンクシアバクステリーも新しいものが入ってきたので

そのご紹介も兼ねて、作って見ました。

<使用花材>

バンクシアバクステリー

ユーカリシネリア

サゴ

グレヴィレア

ティートゥリーファイン

ラビットイヤー

 

 

世の中全体として、SDGsが叫ばれていますが

フラワーデザインの世界でもそれは、同様で

昨年の夏、シドニーで受講した、グレゴールレルシュ先生の講座でも、

3日間のうち、一日は持続不可能なものは使わないで仕上げることがテーマとなりました。

 

 

そのための世界中から集められた資材も紹介されましたが

その時は、「日本はまだまだだなぁ」と思っていたものの

ついに具体的な材料を見つけました!

それが炭化コルクのシートです。

 

使いこなしに工夫が必要ですが

ほかの形状のものにもチャレンジしたいと思います。

オーストラリア シドニーでグレゴ先生の講座へ

カテゴリー:オーストラリア ,ディスプレイ ,デモンストレーション ,フレッシュワイルドフラワー ,ワークショップ

ちょうど日本のお盆の時期に

シドニーでグレゴ先生(グレゴールレルシュ)の講座があると知って

「どうしても行きたい!!」

と思い、参加しました。

 

今回は、奥様のガビさんもご一緒でした。

私は、コロナになるギリギリの2019年に

パースのフリーマントルで講座を受け、

その後花阿彌の茅ヶ崎にもいらっしゃったのですが

それ以来だったので、

5年ぶりぐらいにお目にかかりました。

 

講座は3日間で

初日、Displacement

 

2日目、Distinction

 

2日目、Distinction その2

 

3日目、Disruption

 

どれも難しいテーマでしたが(それも英語だし)

意味深くもあり、

今後の私のデザインにもとても影響を及ぼすような

ヒントをたくさん頂きました。

そして、4日目は

International Teachers Meeting

フラワーデザイナーとしての今後の方向性や

世の中の流れなど、

オーストラリアで活躍するメンバーとの

ディスカッションが行われました。

 

今回の講座のオーガナイザーは、

マークパンプリング

初めて会ったのは、やはり私がグレゴ先生と初めて会った

20年ぐらい前にパースのフラワースクールでグレゴ先生の講座を受けたときでした。

 

 

昨年サンシャインコーストのコンテストであった

ゴールドコースト在住のゆきなちゃんや

ワールドカップチャンピオンになった、

バート・ハッセンも参加していて

楽しい時間でした。

 

 

少しだけシドニー観光もしました。

Queensland Garden Expoに出展

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,ディスプレイ ,デモンストレーション ,フレッシュワイルドフラワー ,ワークショップ

色々な方々に助けていただきながら

いよいよコンテストに出展しました。

早朝に花材資材を運び込んで

用意スタートで午後3時ぐらいまで無心に作りました。

 

最終的に、この作品が出来上がりました。

 

 

てっきり日本人は一人だけかと思っていましたが

ブリスベン在住のゆきなちゃんと出会いました。

 

そのほかにもたくさんのイベントが開催されました。

 

 

レセプションパーティー

 

 

Mark Pumplingのデモンストレーション

 

Markのワークショップにも参加しました。

Premium Greens Australiaへ

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,ディスプレイ ,フレッシュワイルドフラワー

さらにプレミアムグリーンオーストラリア

ここも以前取材で行ったところなのですが、

多分15年ぶりぐらいに来ました。

アンブレラファーンやスティールグラスなど

オーストラリアの葉物では

世界的に有名なファームです。

 

 

とても広いエリアなので、

その一部を見学させて頂きました。

 

 

そして、記念撮影。

ホテルまで花材と共に送っていただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

プレミアムグリーンオーストラリアのステキな葉物はもちろんですが

ステキな実がついたユーカリを入手しました!

 

オーストラリア パースへ行って来ました

カテゴリー:オーストラリア ,パース ,フレッシュワイルドフラワー ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー

4月末からゴールデンウィークにかけて、

西オーストラリア州、パース郊外へ

オーストラリアプリザーブドフラワーの仕入れに行ってきました。

 

 

ちょうどユーカリ類の葉物の最盛期で

私もユーカリシネリアやユーカリクルセアナのカッティングをしてきました。

 

このユーカリが

VERDE(ヴェルデ)で輸入している、

オーストラリアプリザーブドフラワーになります。

 

 

毎日、トラックの荷台いっぱいに収穫します。

 

 

これはシュガーガムの木

 

 

こんな感じで、シュガーガムはツヤツヤなのですが、

オーストラリアプリザーブドフラワーになっても

シュガーガムはツヤツヤです!

 

 

今回は、バンクシアプリノテの長いものを輸入したかったので

背の高いプリノテの採集にもチャレンジしました!

 

 

そして、短いものをつかって

リースも作りました。

 

 

日本には輸入していませんが

少しプリノテをレッドに染めてもらい、

スワッグも作って見ました。

 

ちょうどタイミング的に

ウッドチョップセレモニー

という、薪の切り出しのイベントにも参加しました。

南半球の国では、5月は、秋から冬に向かいはじめる時期なのです!

 

 

そして、ウッドチョップのあとは、

みんなでバーベキューランチ。

とても美味しかったです。

 

 

 

日が暮れるとこんなに不思議な夕焼けになります。

 

 

そして、今回、本物のブッシュファイヤーにも出くわしました!

街に出掛ける際に見かけたのですが

なんと、帰るときには消えていました。

ワインプロモーション ディスプレイ制作

カテゴリー:オーストラリア ,オーダーメイド ,ディスプレイ ,フレッシュワイルドフラワー ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー

9月末〜10月と、

オーストラリアワインのメーカーさまのプロモーションが行われ、

ディスプレイ制作をご依頼頂きました。

 

 

長期間行われるものは、オーストラリアプリザーブドフラワー

 

 

 

短期的なパーティーやセミナーなどには、

生花のワイルドフラワーを中心に、

ブランドカラーの赤を使った花選びをしてデザインしました。

 

 

 

会場数が多く、

また、それぞれのスペースに合わせたデザインや展開でした。

 

 

 

 

ワインの魅力をよりアピール出来る空間が作れるようにがんばりました!

Wonderful West スタート

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,ディスプレイ ,パース ,フレッシュワイルドフラワー

ヒヤヒヤの制作でしたが、なんとか時間ギリギリに完成しました。

 

これが私の作品です!

 

 

初日にはレセプションパーティーも開催されました。

そして、かつてオーストラリアの色々な場所でであったフラワーデザイナーたちとも再開出来たのはとても嬉しかったです。

 

もう20年ぐらい前にシドニーのイベントで知り合ったマドゥー、

今はシドニーフラワー協会の会長さんです。

 

そして、ブリスベンのオーストラリアフラワーウィークで一緒だった、ニュージーランドのトレーシー。

この3人は同じカテゴリーでの出展で、

作品も並んでいました。

 

 

以前、よくガイドさんをして頂いた今日子さんも!

そして、再び農場のご夫妻も見に来て下さいました。

知っている顔にたくさん会えて楽しいイベントでした。

 

 

さらに、最初にパースでグレゴ先生の講座を受講したときに一緒だったメンバー、

フリーマントルでフローラルアーミーというお花屋さんをやっている、アニータがデモンストレーターでした。

ホントにコロナが開けて、海外に行けるようになって良かったです。

 

Wonderful West 出展準備

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,ディスプレイ ,パース ,フレッシュワイルドフラワー

農場で準備した、

Wonderful West でのコンテスト用の材料を含めて

農場のご夫妻がパースのシティー、会場となったホテルまで

私を送って下さいました。

久しぶりにシティーまできました。

 

 

今までは無かったトンネルが出来ていて驚きました。

パースはシティと言っても、

あたりが見回せる道しか無かったのですが・・・。

 

 

まずは早速花市場へ。

原野で十分すぎるワイルドフラワーをカッティングしてきたものの

なんとなく心配になって少し仕入れをしました。

 

 

そして、資材も少し物色。

少しですが、オーストラリアにしか無い、ネットなどがあるので

ついつい買い物してしまいます。

 

 

いよいよエントリー

 

いよいよ明日は作品制作です。

私は、Class 1 Wild and Wonderful に出展します。

 

2022年7月のレッスンスケジュール

カテゴリー:フレッシュワイルドフラワー ,レッスンスケジュール

2022年7月のレッスンスケジュールをお知らせします。

5月〜7月は、生花のワイルドフラワーのレッスンも開催します。

昨年11月〜今年1月にかけて開催した、生花のワイルドフラワーレッスンは、下記のリンクからご覧いただけます。

11月のレッスン
12月のレッスン
1月のレッスン

<オーストラリアプリザーブドフラワーのレッスン日>
7月2日(土) 午前・午後
7月3日(日) 午前・午後
7月18日(月・海の日) 午前・午後
7月19日(火) 午前・午後
7月26日(火) 午前・午後
7月28日(木) 午前・午後

レッスン時間(記載が無い場合)
午前 10:30〜12:30
午後 14:00〜16:00

体験レッスンも上記日程で行います。

※現在、感染対策をしtw一度に2名まで同時にレッスンしていますが、
1名での受講がご希望の場合は、ご予約時にご連絡ください。

<カリグラフィー>
調整中

<フレッシュワイルドフラワー(生花)>
■7月 「涼をイメージしたアレンジメント}
7月22日(金) 18:30〜20:30
7月23日(土) 10:30〜12:30、14:00〜16:00
7月24日(日) 10:30〜12:30
7月25日(月) 10:30〜12:30、14:00〜16:00

★レッスン料(レッスン料、材料費、資材費込み)
<APA会員の方>
・3回受講 11,000円(税込)×3回=33,000円(税込)
※認定校の方は、アドバンスレッスンをフレッシュワイルドフラワーのレッスンに振替可能です。

・2回受講 12,100円(税込)×2回=24,200円(税込)

・1回受講 13,750円(税込)×1回=13,750円(税込)

<APA会員では無い方>
・3回受講 13,750円(税込)×3回=41,250円(税込)
※APA会員では無い方の単発受講はありません。

★レッスン方式
飯田橋教室での対面レッスンまたは、ZOOMによるオンラインレッスン。
(オンラインレッスンの場合は、別途送料がかかります)

★申込み方法
7月11日(月)までにVERDEあてにメールにてお申込下さい。
その際にレッスン日のご希望もお知らせください。
レッスン日は、7月分は確定でお知らせください。
E-mail verde-info@verdeweb.jp
お申込後のキャンセルは出来ません。
レッスンに参加出来ない場合は、材料のみお送りします。
よろしくお願いいたします。

2022年6月のレッスンスケジュール

カテゴリー:フレッシュワイルドフラワー ,レッスンスケジュール

2022年6月のレッスンスケジュールをお知らせします。

5月〜7月は、生花のワイルドフラワーのレッスンも開催します。

昨年11月〜今年1月にかけて開催した、生花のワイルドフラワーレッスンは、下記のリンクからご覧いただけます。

11月のレッスン
12月のレッスン
1月のレッスン

<オーストラリアプリザーブドフラワーのレッスン日>
6月6日(月) 午前・午後
6月11日(土) 午前・午後
6月14日(火) 午前・午後
6月19日(日) 午前(11:00〜13:00)・午後(16:00〜18:00)
6月20日(月) 午前・午後
6月21日(火) 午前・午後
6月28日(火) 午前・午後

レッスン時間(記載が無い場合)
午前 10:30〜12:30
午後 14:00〜16:00

体験レッスンも上記日程で行います。

<カリグラフィー>
調整中

<フレッシュワイルドフラワー(生花)>

■6月 「初夏のアレンジメント」
6月24日(金)  18:30〜20:30
6月25日(土) 10:30〜12:30、14:00〜16:00
6月26日(日) 午前中は満員、14:30〜16:30
6月27日(月) 10:30〜12:30、14:00〜16:00

■7月 「涼をイメージしたアレンジメント}
7月22日(金) 18:30〜20:30
7月23日(土) 10:30〜12:30、14:00〜16:00
7月24日(日) 10:30〜12:30
7月25日(月) 10:30〜12:30、14:00〜16:00

★レッスン料(レッスン料、材料費、資材費込み)
<APA会員の方>
・3回受講 11,000円(税込)×3回=33,000円(税込)
※認定校の方は、アドバンスレッスンをフレッシュワイルドフラワーのレッスンに振替可能です。

・2回受講 12,100円(税込)×2回=24,200円(税込)

・1回受講 13,750円(税込)×1回=13,750円(税込)

<APA会員では無い方>
・3回受講 13,750円(税込)×3回=41,250円(税込)
※APA会員では無い方の単発受講はありません。

★レッスン方式
飯田橋教室での対面レッスンまたは、ZOOMによるオンラインレッスン。
(オンラインレッスンの場合は、別途送料がかかります)

★申込み方法
5月2日(月)までにVERDEあてにメールにてお申込下さい。
その際にレッスン日のご希望もお知らせください。
レッスン日は、5月分は確定でお知らせください。
E-mail verde-info@verdeweb.jp
お申込後のキャンセルは出来ません。
レッスンに参加出来ない場合は、材料のみお送りします。
よろしくお願いいたします。