「生徒さん作品」カテゴリーアーカイブ

プリフェスタ2025

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,ディスプレイ ,デモンストレーション ,ワークショップ ,生徒さん作品 ,販売イベント

2月6日(木)〜8日(土)の3日間、

丸の内キッテ、地下1階の東京シティアイにて

プリフェスタ2025が開催されました。

 

 

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)は、

このイベントを主催している、一般社団法人プリザーブドフラワー全国協議会の正会員協会で、

理事も務めています。

 

例年開催されている、プリザーブドフラワーのイベントです。

 

併催でプリザーブドフラワーコンテストもあり、

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)からも

多くの作品が一次選考を通過して、会場に作品が展示されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、会場では、ワークショップやデモンストレーションも

開催されました。

ワークショップチーム、お疲れ様でした。

そして、

デモンストレーションでは、

北原みどりがフロールエバーさんの花材、

大仙さんの資材を使って、

フレームアレンジを制作しました。

 

多くの賛助企業さまにも支えられ、盛りだくさんなイベントとなりました。

ご参加頂いたみなさま、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました。

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)20周年記念作品展終了

カテゴリー:お花のイベント ,ごあいさつ ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,ディスプレイ ,生徒さん作品 ,神楽坂

神楽坂ヒトトハコで開催しました、

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)20周年記念作品展

無事に終了しました。

多くのみなさまにご来場頂き心より感謝申し上げます。

 

ご来場下さった方とフォトスポットで撮影したものを

いくつかご紹介します。

株式会社東京堂の鈴木社長と鈴木部長

 

フォーシーズンズプレス株式会社の葛原さま

 

シマトレーディングの小沢様

 

ネイチャーデザインズの市川社長

 

インターフローラル協会の平澤理事と根本理事、

株式会社東京堂の鈴木様

 

スミザーズオアシスジャパンの道田社長

 

松村工芸株式会社の井上様

 

株式会社東京堂の竹谷様、畑様

 

そしてそして、カリグラファーの小田原真喜子先生にもご来場頂きました。

多くのみなさまにご来場頂き、心より感謝申し上げます。

感激の連続でした!

 

 

 

 

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)20周年記念作品展

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,ディスプレイ ,ワークショップ ,生徒さん作品 ,神楽坂 ,販売イベント

 

コロナの影響で遅くなりましたが

1月19日〜1月23日、

神楽坂の「神楽坂ヒトトハコ」にて

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)20周年作品展を開催しています。

 

まずは、搬入を終えたところ。

お手伝い頂いた皆さま、ありがとうございました。

 

入口はこんな感じです。

会場の神楽坂ヒトトハコは、

やはり以前作品展を開催した神楽坂プリュスのすぐ近くです。

 

 

入口を入ると、

まず、オーストラリアプリザーブドフラワーのカンガルーポーと

ショルツィアで出来た傘がお出迎えします。

そして、左側には、APAのロゴも!

入って行くと、

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)メンバーの壁掛け作品や

置き型の作品

そしてブーケ作品が並びます。

一番奥には、

大型ディスプレイを吊しました。

そして、カウンター上は、物販コーナー

右側には、プリフェスタ2023で展示した

フレーム作品を並べました。

全て一次審査を通過した、入選作品です。

 

カウンター上には、

1月の能登地震のチャリティーも行いました。

500円でオーストラリアプリザーブドフラワーのポプリバッグを

作っていただき、全額を石川県に寄付します。

さらに壁面作品が続きます。

そして、手前のスペースでは、

ワークショップも開催しています。

 

ザ・プリンスパークタワー東京 ロビーラウンジ ディスプレイ

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,ディスプレイ ,生徒さん作品

9月1日(水)〜10月31日(日)、

都内と近郊のプリンスホテルで

オーストラリア FOOD & WINE FAIIR 2021

がスタートします。

先日のレセプションパーティーでディスプレイした

アレンジメントを組み替えて

ザ・プリンスパークタワー東京のロビーラウンジに

改めてディスプレイしました。

 

食の場ということを配慮して

オーストラリアプリザーブドフラワーをコーティングした花材を使い、

全く、香りが無い状態のものを使いました。

 

今回は、

オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)のメンバー

15名にもご協力頂き、参品制作をお願いしました。

 

ディスプレイは、ロビーラウンジのエントランス部分で

9つのガラスの棚にレイアウトしています。

 

 

 

 

 

 

 

そして、そのアプローチの先に

ボリューム感のあるディスプレイを配置しました。

 

 

10月31日(日)まで、

ザ・プリンスパークタワー東京のロビーラウンジでは、

オーストラリアにちなんだメニューが盛りだくさん!

是非お出かけくださいませ。

プリンスホテル Food & Wine Fair 2021 レセプションパーティー

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,ディスプレイ ,生徒さん作品

例年9月〜10月、都内と近郊のプリンスホテルで開催されている

オーストラリア フード&ワイン フェア

が今年も開催されることになり、

8月26日(木)に盛大なレセプションパーティーが開催されました。

今回は、オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)のメンバーにも呼びかけ

作品を制作して頂きました。

みなさまの作品を組み上げて

レセプションパーティー会場のエントランス付近に大きなディスプレイとして仕上げました。

 

また、受付部分にも、

コロナ対策のアクリル板にフィットさせる形で

装飾を行いました。

ステージ上で

オーストラリア大使がスピーチされる演台にも

装飾を行いました。

ジャン・アダムス駐日オーストラリア大使

会場内は、海のイメージでさまざまな演出がされ

オーストラリアフェア中に提供される

さまざまなメニューが紹介されました。

今回は、認定校であるAK+の杉浦美穂さんにも

搬入をお手伝い頂き、

一緒にレセプションパーティーにも出席しました。

松井彩花さん 修了試験

カテゴリー:APA修了試験 ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,生徒さん作品

4月15日(木)、まん延防止等重点措置が発令中ですが
アクリルパーティーションを増強し、
窓もドアも開けて修了試験を行いました。

受験された松井彩花さんは、
オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)認定校AK+にて
杉浦美穂さんの指導を受けて、修了試験のステップまで勉強されました。

ステキな作品に仕上がり、見事合格。
お疲れ様でした。
今後のご活躍を期待します!

カリグラフィーでスタンプ作り

カテゴリー:カリグラフィー ,生徒さん作品

カリグラフィーレッスンでは、

通常、書体の練習をして、

その後にカード作りなどをしていますが、

今回は、ゴシック体の書体練習が一段落したので

ゴシック体でファーストネームとイニシャルのスタンプを作りました。

 

 

まずは、通常のレッスンのように、傾斜板を使って

スタンプにしたい文字を描きます。

 

 

それをスキャンして、

パスをとって調整、改めてレイアウトしてスタンプの形にします。

 

ここからは、スタンプ屋さんにお願いして作っていただきます。

 

そして、

こんな風に完成!

自分で描いたカリグラフィー文字がスタンプになるってステキですよね!!

カードや手紙に添えたり、

このごろは、油性のインクパッドもあるので、

オリジナルのタグなども作れますね!!

関根さよ子さん 修了試験

カテゴリー:APA修了試験 ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,生徒さん作品

1月22日(金)、
杉浦美穂さんが主催する、認定校AK+でレッスンを受講されてきた
関根さよ子さんが、VERDEで修了試験を受験されました。

 

無事にステキな修了試験作品を完成させ
合格されました!
おめでとうございます。

 

 

合格後に、今まで実際レッスンをされた杉浦さんと一緒に記念撮影。

関根さん、おめでとうございます。
杉浦さん、お疲れ様でした。

お二人とも引き続きよろしくお願いします!

フレッシュワイルドフラワーのレッスン

カテゴリー:フレッシュワイルドフラワー ,生徒さん作品

久しぶりに生花のワイルドフラワーのレッスンを開催しました。

<花材>

バンクシアスペシオーサ

バンクシアアッティネーター

ピンクッションサクセション

ユーカリポポラス

コアラファーン

シルバーブルニア

コチア

 

ほとんどがオーストラリア原産のものですが

ピンクッションとシルバーブルニアは、

南アフリカが原産です。

 

実際には、オーストラリアでも栽培され、

市場にもあり、

ワイルドフラワーというよりは、ネイティブフラワーというカテゴリーで

現地では取り扱われています。

 

今回は、コロナ渦ということや年末で皆さまお忙しいこともあって

VERDEでの通常レッスンに加えて、

自由が丘のAK+、

そして、熊本のアトリエYurikaをZOOMでつなぎ

生徒さんたちに集まってもらいました!

 

<VERDE分>

この、バンクシアが無いお二人は、

ちょうどKoala Campのライブ配信の日がレッスンで

私がオーストラリア大使館へ移動しなくてはならず、

教室ではタイムアップになってしまい、

ご自宅で続行して頂く事になってしまいました。

ごめんなさい〜!。

 

<AK+分>

こちらは、

メールと画像のやりとりでのレッスンとなりましたが良く出来ました!

 

<アトリエYurika分>

VERDEでもレッスンがあった日だったので、

ZOOMで繋いでのやりとりになりました。

賑やかで楽しかったですね!

熊本での様子の写真も送っていただきありがとうございました。

みなさま大変お疲れ様でした。

同じ花材で、私が違うイメージで作ったサンプルです。

生花の場合は、花材の使用量が決まってしまいますが

それぞれレイアウトなどの工夫で

色々なバリエーションが出て充実したレッスンとなりました。

2021年も開催したいと思います。

森山季恵さん 修了試験

カテゴリー:APA修了試験 ,オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA) ,生徒さん作品 ,生徒さん情報

9月10日(木)、熊本のアトリエYurikaでレッスンを受講されていた

森山季恵さんが、APA資格取得コースの修了試験を受けられました。

当初は、私が熊本へ行って試験官をする予定でしたが

台風10号によって、熊本行きが難しくなり、

初のZOOMによる審査となりました。

 

最初はどうなることかと思っていましたが

意外と修了試験作品の制作については、

画面から見やすく、現地で審査するのとあまり変わらない感じがしました。

 

途中、まさかのネコの乱入もありましたが(汗)、

無事に合格されました。

おめでとうございます。

 

今後は、アドバンスレッスンなどで

実際にお会いして、追加アドバイス等行っていきたいと思います。

 

右が、アトリエYurikaを主催する右松砂百合さんです。

お疲れ様でした。