バスケットのアレンジ
カテゴリー:オーダーメイド ,ギフト ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
お誕生日プレゼントにバスケットのアレンジをご注文頂きました。
おなじみのデザインですが、
やはり人気があります。
オーダーありがとうございます。
<使用花材>
・バンクシアバクステリー
・バンクシアバーディティー
・ショルツィア
・ティートゥリーファイン
・ストレンギア
・ユーカリシネリア
・カンガルーポー
・ビリーボタン
カテゴリー:オーダーメイド ,ギフト ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
お誕生日プレゼントにバスケットのアレンジをご注文頂きました。
おなじみのデザインですが、
やはり人気があります。
オーダーありがとうございます。
<使用花材>
・バンクシアバクステリー
・バンクシアバーディティー
・ショルツィア
・ティートゥリーファイン
・ストレンギア
・ユーカリシネリア
・カンガルーポー
・ビリーボタン
カテゴリー:オーダーメイド ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
4月12日(土)、千葉県の中山競馬場で
ニュージーランドトロフィーという競馬の重賞レースが開催されました。
公益社団法人日豪ニュージーランド協会として
中山競馬場の貴賓室で競馬を拝見させて頂きました。
ニュージーランドと日本の国歌斉唱もあり、
さらに貴賓室ということもあり、厳かな競馬見物となりました。
さらに、ドレスコードとして
女性は帽子着用というルールもあり、
私はオーストラリアプリザーブドフラワーで帽子に飾りを付けて参加しました。
使用花材は、全てオーストラリアプリザーブドフラワーで
・サゴ(ナチュラルとピンク)
・ストレンギア(ナチュラル)
・ショルツィア(ピンク)
・ユーカリシネリア(グリーン)
・ユーカリナッツ
です。
ニュージーランド大使館のみなさまも
私たちが観戦していた貴賓室にいらっしゃって
記念撮影となりました。
競馬は全く当たりませんでした(汗)。
カテゴリー:ウエブショップ ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
オーストラリアから新しい花材が届きました。
今回輸入したのは、
・ニッテン
・バンクシアバクステリー
です。
ニッテンは、学名で言うと、バーティコーディアという種に属します。
ブローニーやノビリスも同じ種類です。
数年前から、
オーストラリアの私有地以外でのバーティコーディアの採集・輸出が禁止になってしまったとかで、
以前よりも入手が大変になってしまいましたが
今回も無事に輸入することが出来ました!
色は、
ほぼ、元々の色である「オレンジ」↓と
レッド系の色で染めて、
フルーツのマンゴーの様に仕上げている「マンゴー」↓の
2色があります。
ヴェルデのウエブショップからも購入いただけます。
長さは大体50〜55cm程度、1束40gで1,980円(税込)です。
送料は別途頂戴します。
カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
11月の上旬にパースへ行って来ました。
ちょうど、サゴやブローニーなど
ヴェルデで輸入している、
オーストラリアプリザーブドフラワーの中でも
小花類の収穫から加工に良いタイミングでした。
今回は、バッチリ色や大きさについてミーティングしてきました。
サゴの咲いている様子
ブローニーの咲いている様子
撮影したのが夕方だったので、
火星っぽくなっていますがオーストラリアです。
コモンスモークの咲いている様子
カンガルーポーの咲き始め
本来は12月〜1月に咲くのですが
異常気象でもう見ることが出来ました。
それから、新しい花材のフィンブリアータ
これも新しい花材のブルームブッシュは咲いているところを
取り忘れました。
今回は、花材とは別に
世界一大きいトラクターを見に連れて行ってもらいました。
なんと!この大きさ!!
タイヤの近くの私を探してください!
近くには、カンガルーポーも咲いていました。
今回は、久しぶりに途中からAPAのメンバーも合流しました。
TAKAさんに送っていただきました。
ありがとうございました。
農場には、羊もたくさんいます。
そして、わんこも
野良カンガルーも
ラストに久しぶりにパースの町にも泊まりました。
APAのメンバーでもある、りかさんと
カテゴリー:お花のイベント ,デモンストレーション ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント
10月2日、3日の2日間、
熊本が本社の九州フラワーサービスさま、通称Q-FLAさまの
総合見本市に出店しました。
こんな感じにVERDE(ヴェルデ)のオーストラリアプリザーブドフラワーをディスプレイしました。
また、手前のテーブルでは、終日デモンストレーション
を行いました。
韓国からやってきた、バタフライラッピング!
ラッピングの色によって、かなりイメージが違いますが
大ぶりなオーストラリアプリザーブドフラワーには
ピッタリでした!
そして、トナカイのオーナメントをリースに。
サージェンティーの細長い葉の流れが
トナカイの角に合っているように思い、作りました。
そして、
オーストラリアプリザーブドフラワーの花材を知って頂くために
Q-FLAさんのリボンを使って、たくさんのミニ花束を作りました。
カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
4月下旬から西オーストラリア州、パースの郊外へ
オーストラリアプリザーブドフラワーの採集や発注
そして染める色決めなども含めて行ってきました。
せっかくANAの成田ーパース直行便が再開したというのに
あっさり4月上旬で終わってしまい
結局、シンガポール航空で、シンガポールのチャンギ空港経由となってしまいました。
ちょうどユーカリシネリアがモクモクに咲いている時期で
私も収穫をお手伝いしつつ、
加工の様子も見てきましたが
今回はバッチリ!
ですが、
天候の関係で、ユーカリパルパレンタは全く咲いていませんでした。
なので、入荷もゼロです。
そして、
バンクシアプリノテもとてもいい感じに咲いていました!
ブローニーの売れ行きが良いので
現地に在庫しておいてもらった分も
新たに染めてもらいました。
ナチュラル感を残しつつ、いい色に染まったと思います。
また、
ラビットイヤーも状態が良かったので採集しました。
今までは、長い方が良いと思っていましたが
長すぎることで、先が曲がってしまう場合もあるため
今後は短めにカットすることにしました。
こういった感じで、
ヴェルデで輸入しているオーストラリアプリザーブドフラワーは、
全くの原野に咲いているワイルドフラワーを
オーストラリアプリザーブドフラワーに加工しているため
どうしても固体差が出てしまいますが
様々な形で工夫して、
より使いやすい花材になるように努力しています。
花材の倉庫で働いていると
牧羊犬のケルピー、セイディーちゃんが寄ってきます。
カテゴリー:オーダーメイド ,ギフト ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
コンサート用の花束をご注文頂きました。
男性3人のトリオでのコンサートということで、
バンクシアプリノテコーンを使い、
ビターな感じにしました。
オーストラリアプリザーブドフラワーの使用花材
・バンクシアバクステリー
・カンガルーポー
・バンクシアプリノテコーン
・ユーカリクルセアナ
・クンゼア実付き
・ブローニー
です。
ちょうどお持ち帰り用のペーパーバッグにお入れしますので
運ぶのも、お渡しするのも簡単です。
カテゴリー:ギフト ,ワークショップ ,浅草 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント
浅草で開催されている、エーラウンド浅草に初めて出店しました。
会場は、花川戸のSNAP1階です。
なんと、卓球台が販売とワークショップのスペースとなりました。
ワークショップメニューはこんな感じです。
花束などもたくさんお買い上げ頂きありがとうございました。
また来年も参加したいです〜。
カテゴリー:オーストラリア ,パース ,フレッシュワイルドフラワー ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
4月末からゴールデンウィークにかけて、
西オーストラリア州、パース郊外へ
オーストラリアプリザーブドフラワーの仕入れに行ってきました。
ちょうどユーカリ類の葉物の最盛期で
私もユーカリシネリアやユーカリクルセアナのカッティングをしてきました。
このユーカリが
VERDE(ヴェルデ)で輸入している、
オーストラリアプリザーブドフラワーになります。
毎日、トラックの荷台いっぱいに収穫します。
これはシュガーガムの木
こんな感じで、シュガーガムはツヤツヤなのですが、
オーストラリアプリザーブドフラワーになっても
シュガーガムはツヤツヤです!
今回は、バンクシアプリノテの長いものを輸入したかったので
背の高いプリノテの採集にもチャレンジしました!
そして、短いものをつかって
リースも作りました。
日本には輸入していませんが
少しプリノテをレッドに染めてもらい、
スワッグも作って見ました。
ちょうどタイミング的に
ウッドチョップセレモニー
という、薪の切り出しのイベントにも参加しました。
南半球の国では、5月は、秋から冬に向かいはじめる時期なのです!
そして、ウッドチョップのあとは、
みんなでバーベキューランチ。
とても美味しかったです。
日が暮れるとこんなに不思議な夕焼けになります。
そして、今回、本物のブッシュファイヤーにも出くわしました!
街に出掛ける際に見かけたのですが
なんと、帰るときには消えていました。
カテゴリー:オーダーメイド ,ディスプレイ ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー
渋谷の松濤に3月10日、東急百貨店さまが経営されるワイン専門店、
THE WINEがオープンしました。
エントランスのディスプレイと
店内のディスプレイを制作しました。
ワインをイメージした「赤」と
お店のファーサードの「赤」を掛け合わせて
全体を赤いオーストラリアプリザーブドフラワーの花材でまとめました。
使用花材
・バンクシアバーディティー
・バンクシアホッカラナ
・サージェンティー
・シュガーガム
全てオーストラリアプリザーブドフラワーです。
ご依頼ありがとうございました。