カリグラフィー– category –
-
7月のカレンダー
「マクロカーパのリーフで巻いたミニブーケ」 2024年5月に西オーストラリア州で撮影 オーストラリアプリザーブドフラワーを計って、束を作りますが、その時に出る端材を使って小さな花束を作りました。ラッピングしているのは、5月のカレンダーで大きな実... -
4月のカレンダー
「オペラハウスの前で」 2024年8月にシドニーで撮影 バンクスタウンで開催されたグレゴールレルシュ先生のワークショップが終わり、シドニーの街中へ生花のワイルドフラワーも持って移動。 初めてオーストラリア行った1986年にも訪れたシドニーオペラハウ... -
3月のカレンダー
「パースの親友」 2024年11月に西オーストラリア州で撮影 シープドッグであるケルピーは、動きがアクティブなので、なかなかじっとしていてくれず、撮影するのも大騒動 11月中旬に行ったのは久しぶりで、ボトルブラッシュがとてもキレイに咲いていたので、... -
2月のカレンダー
「木肌の上で」 2024年4月に西オーストラリア州で撮影 これも1月と同様自立させられるアシストを手作りしました。 バンクシア1本程度用のコンパクト版です。 アレンジメントを置いている木は、乾かしているところで、今後は薪木になるのだと思います。 202... -
1月のカレンダー
「ピアノの前で」 2024年4月に西オーストラリア州で撮影 たくさんの花材でも束ねることが出来、自立させられるアシストを手作りしています。 使用花材 #オーストラリアプリザーブドフラワー #ウッディーペアナッツ #シュガーガム #ユーカリシネリア #バン... -
カリグラフィーでスタンプ作り
カリグラフィーレッスンでは、 通常、書体の練習をして、 その後にカード作りなどをしていますが、 今回は、ゴシック体の書体練習が一段落したので ゴシック体でファーストネームとイニシャルのスタンプを作りました。 まずは、通常のレッス... -
2020年6月のレッスンスケジュール
非常事態宣言が解除されましたので 徐々にレッスンを再開します。 オーストラリアプリザーブドフラワーの体験レッスン オーストラリアプリザーブドフラワーの資格取得コース オーストラリアプリザーブドフラワーのアドバンスレッスン オーストラリアプリザ... -
第8回カリグラファーズ・ギルド作品展に出展します
2年に一度開催されている カリグラファーズ・ギルド作品展が 再来週、8月28日(火)〜9月2日(日) 京橋のギャラリーくぼたで開催されます。 カリグラファーズ・ギルドは、 カリグラフィーの技術をもち、 かつプロとして活動しているカリグラファーの集... -
松井康子先生 カリグラフィー2人展のお知らせ
忘れないうちに カリグラフィーのお知らせをもう一つ。 私が出展するのではありませんが、 日本カリグラフィースクールでカリグラフィーで カリグラフィー自体はもちろんのこと、 教え方をご教授いただきとてもお世話になった、 松井康子先生が 馬... -
第7回カリグラファーズ・ギルド作品展に出展します。
カリグラファーズ・ギルドは、 カリグラフィーを仕事にしているプロ集団で、 私も会員として所属している団体です。 2年に1度作品展を開催していて、 会場では、所属会員は原則として全員が作品を発表しています。 第1回から出展しているの...
12