「オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内」カテゴリーアーカイブ

バンクシアバクステリー 全色再入荷しました

カテゴリー:オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,パース

パースから新しい花材が届きました。

オーストラリアプリザーブドフラワーの

バンクシアバクステリーです。

 

VERDE(ヴェルデ)では、バンクシアを何種類も輸入していますが

このバンクシアバクステリーは、実の部分が球に近い形をしていて、

毛糸を巻いたような印象です。

 

色は11色あります。

 

VERDE(ヴェルデ)のオーストラリアプリザーブドフラワーのオンラインショップ、バンクシアバクステリーの取扱いはこちらへ

 

 

左から

・バンクシアバクステリー ナチュラル

・バンクシアバクステリー ナチュラルグリーン

※このナチュラルグリーンは、リーフの部分だけ緑色に染めています。

これが咲いている時の色に一番近いです。

・バンクシアバクステリー イエロー

左から

・バンクシアバクステリー オレンジ

・バンクシアバクステリー レッド

・バンクシアバクステリー ピンク

左から

・バンクシアバクステリー ムーブ

・バンクシアバクステリー ブルー

・バンクシアバクステリー ライトブルー

 

左から

・バンクシアバクステリー グリーン

・バンクシアバクステリー ブラック

 

以前もご紹介したように思いますが

バンクシアバクステリーが咲いているところの写真です。

本来は、

バンクシアバクステリーは、1月〜2月ぐらいが収穫期です。

しかし、この写真を撮ったのは4月頃なので、

ほぼ収穫後で、ほんの少し実が残っているという感じで

あまりキレイな風景ではないのですが、

大きいギザギザの特徴的な葉をご覧いただければと思います。

 

オーストラリアの1月、2月は、夏本番で、

最近では40℃を超える日が珍しくないらしく、

なかなかその時期に行けないので写真がこれしか無くてごめんなさい!

ニッテン再入荷しました

カテゴリー:ウエブショップ ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー

オーストラリアから新しい花材が届きました。

今回輸入したのは、

・ニッテン
・バンクシアバクステリー

です。

ニッテンは、学名で言うと、バーティコーディアという種に属します。

ブローニーやノビリスも同じ種類です。

数年前から、
オーストラリアの私有地以外でのバーティコーディアの採集・輸出が禁止になってしまったとかで、
以前よりも入手が大変になってしまいましたが
今回も無事に輸入することが出来ました!

色は、
ほぼ、元々の色である「オレンジ」↓と

ウエブショップのニッテンオレンジのページ

レッド系の色で染めて、
フルーツのマンゴーの様に仕上げている「マンゴー」↓の
2色があります。

ウエブショップのニッテンマンゴーのページ

ヴェルデのウエブショップからも購入いただけます。

長さは大体50〜55cm程度、1束40gで1,980円(税込)です。
送料は別途頂戴します。

オーストラリア パースへ

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー

11月の上旬にパースへ行って来ました。

ちょうど、サゴやブローニーなど

ヴェルデで輸入している、

オーストラリアプリザーブドフラワーの中でも

小花類の収穫から加工に良いタイミングでした。

 

今回は、バッチリ色や大きさについてミーティングしてきました。

 

サゴの咲いている様子

 

ブローニーの咲いている様子

撮影したのが夕方だったので、

火星っぽくなっていますがオーストラリアです。

 

コモンスモークの咲いている様子

 

カンガルーポーの咲き始め

本来は12月〜1月に咲くのですが

異常気象でもう見ることが出来ました。

 

それから、新しい花材のフィンブリアータ

 

これも新しい花材のブルームブッシュは咲いているところを

取り忘れました。

 

今回は、花材とは別に

世界一大きいトラクターを見に連れて行ってもらいました。

なんと!この大きさ!!

タイヤの近くの私を探してください!

近くには、カンガルーポーも咲いていました。

 

今回は、久しぶりに途中からAPAのメンバーも合流しました。

TAKAさんに送っていただきました。

ありがとうございました。

 

 

農場には、羊もたくさんいます。

そして、わんこも

 

野良カンガルーも

 

ラストに久しぶりにパースの町にも泊まりました。

APAのメンバーでもある、りかさんと

オーストラリアのパースへ

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー

4月下旬から西オーストラリア州、パースの郊外へ

オーストラリアプリザーブドフラワーの採集や発注

そして染める色決めなども含めて行ってきました。

 

せっかくANAの成田ーパース直行便が再開したというのに

あっさり4月上旬で終わってしまい

結局、シンガポール航空で、シンガポールのチャンギ空港経由となってしまいました。

 

 

ちょうどユーカリシネリアがモクモクに咲いている時期で

私も収穫をお手伝いしつつ、

加工の様子も見てきましたが

今回はバッチリ!

 

 

ですが、

天候の関係で、ユーカリパルパレンタは全く咲いていませんでした。

なので、入荷もゼロです。

 

そして、

バンクシアプリノテもとてもいい感じに咲いていました!

 

ブローニーの売れ行きが良いので

現地に在庫しておいてもらった分も

新たに染めてもらいました。

ナチュラル感を残しつつ、いい色に染まったと思います。

 

また、

ラビットイヤーも状態が良かったので採集しました。

今までは、長い方が良いと思っていましたが

長すぎることで、先が曲がってしまう場合もあるため

今後は短めにカットすることにしました。

 

こういった感じで、

ヴェルデで輸入しているオーストラリアプリザーブドフラワーは、

全くの原野に咲いているワイルドフラワーを

オーストラリアプリザーブドフラワーに加工しているため

どうしても固体差が出てしまいますが

様々な形で工夫して、

より使いやすい花材になるように努力しています。

 

花材の倉庫で働いていると

牧羊犬のケルピー、セイディーちゃんが寄ってきます。

「G’day in Tokyo」に出展しました

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,デモンストレーション ,ワークショップ ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント

10月29日、30日と丸の内KITTE1階で、

オーストラリア政府観光局主催の「G’day in Tokyo」が開催されました。

 

 

VERDE(ヴェルデ)は、

オーストラリアプリザーブドフラワーの花材やアレンジメントの販売、

 

加えて、オーストラリアプリザーブドフラワーのワークショップを開催しました。

たくさんの方にご参加頂き、ありがとうございました。

 

 

また、オーストラリアプリザーブドフラワー協会(APA)のメンバーも

多数お手伝いに来て頂き大変助かりました。

ありがとうございました。

「G’day in Tokyo」に出展します

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,ワークショップ ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント

10月29日(土)、30日(日)の2日間、
オーストラリア政府観光局主催、東京駅のKITTE丸の内にて
オーストラリアの「今」を体験する
「G’day in Tokyo」イベントが開催されます。

旅・食・文化・サステナビリティがライブステージや
展示販売コーナーに勢揃いします!

イベント全体は、下記をご覧下さい。

VERDEは、オーストラリアプリザーブドフラワーの展示販売コーナーと
ワークショップを行います。

 

ワークショップで作るのは、
このリースです。
窓枠に掛けて、撮影してみたものが上の写真です!

直径約20cmのリースベースに
オーストラリアプリザーブドフラワーを使って
リースを作ります。

材料費・消費税込みの参加費は、2,750円です。

ワークショップは、

10月29日(土) 15:00〜15:40 定員16名
10月30日(日) 15:00〜15:40 定員16名

の2回行います。
写真のリース製作に加え、先月西オーストラリア州のパースへ行った際の現地の状況もご報告します!

<お申し込み方法>
事前予約と当日予約の2つの方法があります。
両方の枠を設定しますので、事前予約で全てが満員になることはありません。

★事前予約
参加ご希望の方は、
verde-info@verdeweb.jp
宛に、メールでご連絡ください。
1通のメールで2名様まで受け付けますが、その場合は代表者の方がお申し込みとお支払いをまとめて行ってください。
メールには、
1,参加者全員の氏名
2,代表者のメールアドレスと携帯電話番号
3,参加希望日(10月29日(土)か10月30日(日)のいずれか)
を記載してください。
折り返し、メールでクレジットカード決済のお知らせをお送りします。
お支払いは、クレジットカード決済のみとなり、
クレジットカード決済完了の時点で、予約成立となります。
メールだけ送信して頂き、未決済の場合は、予約とはなりませんのでご注意願います。

★当日予約
当日11:00から会場の
オーストラリアプリザーブドフラワー販売ブースで
ご予約を承ります。
ご予約時にお支払い頂き(現金・Paypay・クレジットカードのいずれか)ご予約完了となります。

※ご注意
・いずれの場合も、決済後の返金はいかなる理由にかかわらず行いません。
・ご参加は、中学生以上でお願いします。
ハサミを使いますので、ケガなどにはご自身で自己責任として十分ご注意ください。

みなさまのご来場・ご参加をお待ちしております。

お問い合わせ先
E-mail verde-info@verdeweb.jp

Q-FLA総合見本市に出店しました

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,ディスプレイ ,デモンストレーション ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント

グランメッセ熊本で開催された

九州フラワーサービス、Q-FLAさんの総合見本市に出店しました。

 

オーストラリアプリザーブドフラワーの花材を

Q-FLAさんの業務会員のお客さまに向けて

ご紹介しました。

 

 

花材の卸売り販売に加えて

今回は、花器メーカーのクレイさんの資材を使い

2日間にわたって、デモンストレーションも行いました。

 

 

 

 

 

 

クレイさんは、大きさや素材などラインナップがとても豊富で

さらにオーストラリアプリザーブドフラワーと

合わせやすいものがたくさん有り、

デモンストレーションしていてもとても楽しい時間が過ぎました。

ありがとうございました。

6月5日(日)十余市フリーマーケットに出店します

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,販売イベント

だんだんイベントが復活してきました!

6月5日(日)9:00〜12:00

千葉県白井市にある、

ウエルシア白井十余一店の駐車場で

「十余市フリーマーケット」が開催されます。

 

 

今回のテーマは「オーストラリア」

ということで、

オーストラリアに関連した30以上の出店があるそうです。

お近くの方、是非ご来場下さいませ。

私も会場に居ます!!

ユニックストラベルでワークショップとマーケット

カテゴリー:お花のイベント ,オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,ワークショップ ,花材 オーストラリアプリザーブドフラワー ,販売イベント

12月10日(金)と12月11日(土)の2日間だけですが
高田馬場のユニックストラベル株式会社で
ワークショップとマーケットを開催します。

マーケットは、
10:00〜18:00で

その間の11:00〜13:00と15:00〜17:00のみワークショップを開催します。

ワークショップの内容は、

材料費込みレッスン料は、5,500円(税込)です。

販売するのは、

オーストラリアプリザーブドフラワーのクリスマス飾りや

 

お正月飾りなどに加え

 

オーストラリア産、オーガニックハチミツ、

・ユーカリのハチミツ
・マヌカハニー+30

それからやはりオーストラリア産オーガニックのLIGULIAN HONEYの

・リップバーム
・リキッドソープ
・ボディクリーム

も販売します。

会場は、

副都心線西早稲田駅よりすぐ、高田馬場から徒歩8分の

ユニックストラベル株式会社です!
〒169ー0075 東京都新宿区高田馬場1-2-12, 1F マツダのショールーム並び
TEL 03−3204−8686‭
E-mail unix@wj8.so-net.ne.jp

ワークショップのお申込は、上記ユニックストラベル株式会社か
VERDEへ
verde-info@verdeweb.jp

オーストラリア大使館制作のワイルドフラワービデオその2

カテゴリー:オーストラリア ,オーストラリアプリザーブドフラワー花材のご案内 ,デモンストレーション

オーストラリア大使館制作による
ショートビデオの第2弾が公開されました。

オーストラリア大使館のサイト

https://japan.embassy.gov.au/tkyojapanese/wildflower-videos.html

オーストラリア大使館のFACEBOOK

https://www.facebook.com/AustraliaInJPN/videos/1429320414120786

↑よりご覧にいただけます。
2分足らずの短いものなので
お気軽にご覧いただければ幸いです。

前回は、葉山の豪花舎さんでの撮影でしたが
第2弾は、東京のオーストラリア大使館内にある
ワイルドフラワーガーデンでのロケでした。

少しですが、オーストラリアプリザーブドフラワーのご紹介もしています。